https://electronic-book-all.com

料理レシピ 食事宅配

絶品つくね!本格焼き鳥屋の味無限にお酒飲みたい方必見~クラフトビールとの相性抜群~

おぱちょ
今回は焼き鳥屋さんで出てくるような、本格的なつくねを紹介します。

家で簡単にできるので、コロナで焼き鳥屋さんになかなかいけないって人はぜひ一度作ってみてください。

おぱちょ
家のみガチ勢の一歩を踏み出そう
no image

2023/5/21

ブルーピリオドの漫画が電子書籍で読める!無料やお得に読む方法を徹底調査

目次ブルーピリオド)の漫画が電子書籍で読める!無料やお得に読む方法を徹底調査目次「ブルーピリオド」の自信と魅力魅力1:芸術への情熱が伝わるストーリー魅力2:美しい描写とリアルなキャラクター電子書籍で「ブルーピリオド」を読む特典メリット1:旅が楽メリット2:すぐに読めるメリット3:本棚のスペースが節約できる「ブルーピリオド」を無料で読む方法方法1:試し読みを利用する方法2:電子書籍サービスの無料キャンペーンを利用する「ブルーピリオド」をお得に読む方法方法1:電子書籍サービスのポイント還元を利用する方法2:電 ...

ReadMore

no image

2023/5/21

「呪術廻戦 」をお得で電子書籍を利用して全巻読む方法特集

あなたは日本の漫画やアニメーションのファンですか?それなら、人気シリーズ「柔術廻戦」のことはもうご存知でしょう。このスリリングな物語は、独自の力を使って超自然的な生物と戦う学生たちの冒険を描いています。しかし、まだ全シリーズを読む機会がなかったらどうでしょう?でも、まだ全シリーズを読んだことがない、という方もご安心ください。この特集では、『柔術廻戦』全シリーズを電子書籍価格で手に入れる方法をご紹介します。長年のファンも、初めて読む人も、このガイドを読めば、アクション満載の全編に追いつくことができるはずです ...

ReadMore

no image

2023/5/21

「お得に見る!韓国ドラマに最適なVODサービスの選び方」

韓国ドラマのファンだけど、最新作に追いつくのは難しいと思っていませんか?あるいは、お気に入りの番組を見るために、複数のストリーミングサービスにお金をかけることにうんざりしていませんか?そんな方におすすめなのが、「Save Money」です!韓国ドラマに最適なVODサービスの選び方" をご覧ください。この有益で楽しいビデオは、韓国ドラマのビデオオンデマンド(VOD)サービスの世界を案内し、品質を犠牲にすることなくお金を節約するための最善の選択肢を強調します。Viki、KOCOWA、Netflixなどの人気サ ...

ReadMore

no image

2023/5/21

「VOD種類別:最新の韓国ドラマ視聴ガイド」

韓国ドラマのファンで、最新作に追いつくのに苦労していませんか?そんな時は、「タイプ別VOD」をご利用ください。このガイドでは、ロマンティック・コメディからアクション満載のスリラーまで、最新の韓国ドラマを視聴するために必要なすべての情報を提供します。ストリーミングサービスの増加により、様々な選択肢をナビゲートするのは大変なことです。しかし、心配は無用です。私たちは研究を重ね、韓国ドラマの種類ごとに最高のVODサービスを厳選しました。ほのぼのとしたラブストーリーも、激しいクライムドラマも、私たちがカバーします ...

ReadMore

no image

2023/5/21

「韓流ドラマの楽園:ベストVODサービスを大紹介」

韓国ドラマのファンなら、世界を席巻している韓流を知らない人はいないでしょう。心温まるロマンスからスリリングなアクションまで、韓国ドラマは世界中の何百万人もの視聴者の心を掴んできました。VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスの普及により、いつでもどこでもお気に入りの韓流ドラマにアクセスできるようになりました。しかし、これだけ多くのVODサービスがある中で、どのサービスが自分にとってベストなのか、どうやって判断すればいいのでしょうか?そこで、私たちの出番です。この記事では、韓流ドラマ好きに最適なVODサービ ...

ReadMore

特製つくねの材料

4本分の材料なので、決して巨大な1本のつくねにしないでください。

過去に失敗した私が言うので、絶対ですよ?(笑)

おぱちょ
生焼けになったのはいい思い出

参考

  • 鶏ももひき肉…100g
  • 鶏むねひき肉…100g
  • 鶏軟骨…60g
  • 卵白…1個分
  • 長ねぎ…1/4本分
  • おろししょうが…小さじ1
  • パン粉…大さじ2
  • 片栗粉…大さじ1
  • 塩、こしょう…各少々
  • サラダ油…少々
おぱちょ
軟骨はヤゲン軟骨が絶対おすすめ

特製つくねの作り方

参考

  1. 軟骨をみじん切りにする
  2. つくねの材料をいれ、粘りがでるまで混ぜる
  3. 肉だねを4等分して、ラップの上に肉だねをおいて竹串に巻き付ける
  4. 綺麗に形を整えたら、フライパンでこんがりと色がつくまで焼く
  5. こんがり色がついたら、フライパンに日本酒を大さじ1いれて、ふたをして蒸し焼きにする
  6. 蒸し焼きにして3分経ったら、つくねを取り出す
  7. つくねを取り出したフライパンで、しょうゆ・酒・みりんをおおさじ2ずついれて煮詰める
  8. つくねをたれに絡め煮する
  9. さらにあまった卵黄を乗せて、つくねを盛り付ける
  10. 卵黄に絡めながらつくねをいただく
おぱちょ
マジで甘辛いタレとコリッとした触感、そしてトロッとした卵黄が酒をすすませます

つくねを作るときのポイント

よりおいしく作る、失敗しないためのポイントをいくつか解説していきます。

ヤゲン軟骨を使う

ヤゲン軟骨はスーパーでも取り扱っているところが多く、手に入れやすいです。

さらに軟骨の中では柔らかく、包丁でも切りやすいのでみじん切りするのも簡単です。

おぱちょ
軟骨は1cmくらいの大きさに切ってからさらに細かくすると簡単です

軟骨は細かくしすぎずに、粗みじん切りくらいが触感が残っておいしくなりますよ。

ラップで上手に成形する

ラップに肉だねも載せた後、ラップごと持ち上げて三角形になるようにしましょう。

そうすることで形が崩れにくく、焼き目も綺麗に付けることができます。

おぱちょ
均一にひが通りやすくもなるよ

タレは弱火でカラめる

たれはあまり強火で煮詰めすぎると、焦げてしまいます。

焦げてしまうと、どうしてもつくねに焦げの匂いがついてしまいがちなので焦げないように注意しましょう。

つくねと絡めるときも焦げないように、弱火から中火の間で絡めるといいですよ。

おぱちょ
無理に絡めようとしなくても、つくねを回しながら煮ていたら自然と絡むよ

特製つくね実食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃおいしい!!

卵黄崩す瞬間だけでお酒飲めるレベルです。

軟骨の触感と卵黄のねっとりした触感が癖になります。

というかお店レベルの味なんで、、まじでおいしい、、、

香ばしさをプラスしたい場合はバーナーでちょっとつくねをあぶると最高になります。

つくねと合うお酒

今回特製つくねとのんでおいしかったのは「箕面ビール モンキーフィスト」です!

スッキリとした味わいと、のど越しの良さが普通の缶ビールよりも強く、甘辛いつくねと相性ばっちりでした。

生ビールもおいしいですが、いつもとちがった雰囲気のビールも試してみたら新たな発見があるかもしれません。

個人的にはめっちゃおいしかったのですが、クラフトビールなので好みはあるかもしれません。

おぱちょ
ただ、俺はめっちゃ好き!!

ビール好きな人は一度試してみた欲しいです!!

値段は330mlで640円でした。

おぱちょ
この価格でこの味はかなり得した気がしました

まあ、つくねがおいしすぎただけかもしれませんが(笑)

私がちょこちょこビール買っているのが、「Beer owle」というクラフトビールのセレクトショップを利用しています。

自分の今まで飲んだことのなかったビールが幅広く置いてあるので、いつもと違った家のみをしたい方向けです。

今週のおススメビールなんかも公式HPで紹介してくれているので、ビール好きの人は見るだけで面白いHPです。

おぱちょ
ただ、おススメのビールは速攻で売り切れるから急いだほうがいいかもです

今週のおススメビールはこちら

-料理レシピ, 食事宅配

© 2023 電子書籍大全集 Powered by AFFINGER5