リゼロで最強のキャラクターを1人挙げろと言われたら確実にラインハルトが思い浮かぶファンも多いですよね。
管理人もラインハルトが真っ先に思い浮かびます。
リゼロの序盤からスバルに助力していいるラインハルトですが、今回はその強さの秘密を探っていきたいと思います!
登場キャラの中でもぶっちぎりの戦闘力と、原作の作者曰く「ラインハルト目線での物語はすべての謎が明かされる(ニュアンスはこんな感じ)」とまで言わしめたキャラなんですよね。
目次
ラインハルトとは?
ラインハルトは近衛騎士団に所属している「騎士の中の騎士」と呼ばれるほどの人物です。
そんなラインハルトでも、実はマナを利用した魔法は使うことができません。
魔法なんか必要ないほどの圧倒的な実力を有しているのがラインハルトになりますね。
ラインハルトの性格は温厚
ラインハルトは正義の味方を体現したような性格で、弱気を助け強気をくじき、悪と戦うヒーローのような存在です。
スバルと出会ったばかりの時ですらも、助けを求められると助けにはせ参じることからヒーローっぽさが伺えますね!
ですがそんなラインハルトは作中で手放しで評価されているかと言われるとそうでもありません。
「英雄にしかなれない男」などとヴィルヘルムなどから評されている通り、ラインハルトもまた一筋縄ではいかない闇を抱えているのかもしれまもしれませんね。
ラインハルトの強さの秘密は?
ラインハルトは加護と言われる特殊能力をいくつも持っています。
しかもラインハルトは、めちゃくちゃレアで強力な加護を無数に持っているのも最強と言われる強さの要因でしょう。
ちなみにラインハルトはあまりにも強いので国外輸出禁止になっています(笑)
さらに、ラインハルトは加護を自分の望んだ時に得ることができてしまうという意味の分かんないくらいのチート能力を持っています。
ラインハルトは先代剣聖テレシアより「剣聖の加護」という、剣聖たり得る者のみが持つとされている加護を受け継いでいます。
実はこの辺りの要因がテレシアの死因につながっているのではないか?と言われていますが、真相はまだ描かれていないのでわかりません。
ラインハルト・テレシア・ヴィルヘルムをめぐるアストレア家の因縁にも注目していきたいところですね!
[sitecard subtitle=関連記事 url= https://electronic-book-all.com/viruherumu/]
[sitecard subtitle=関連記事 url= https://electronic-book-all.com/tereshia/]
ラインハルトの強さの最大の理由は、「自在に手に入れることができる強力な加護」と「圧倒的な剣技」と言えますね!
必要に応じて加護を得ることができるってバランスブレイカーもいいところですけどね(笑)
ラインハルトの声優は?
そんな最強でかっこいいラインハルトなのですが、演じている声優は中村悠一さんです。
中村悠一さんはラインハルト以外にも「魔法科高校の劣等生」の司馬達也や、「おおきく振りかぶって」の阿部隆也や「氷菓」の折木奉太郎などの作品に出演されています。
役柄としては幅広いですが、主人公らしさあふれるかっこいいキャラクターが多いみたいですね!
確かにラインハルトの強くてかっこいいキャラにぴったりの声ですよね。
ラインハルトの欠点は?
完璧超人なラインハルトですが、欠点も少なからずあります。
それは他人に甘すぎるところ、英雄にしかなれないところ、おそらく人の感情に疎そうなところですね。
ラインハルトは他人に甘いですが、あらゆる場面で「正しい」ことしか選択できません。
その正しいことを行った結果、他人がどのように感じるかを慮ることをしない、というかできません。
この辺りが「英雄にしかなれない」と皮肉っぽく言われている点じゃあないのかな、と推測できますね。
ラインハルトの活躍を見たいなら、、、
ここまでの記事を読んでラインハルトの活躍をもう一度見たいという方はU-Nextなら全話無料で見ることができます。
無料トライアル期間が1か月あり、アニメの見逃し配信もやっているので今のうちに登録すべきですね。
後からでもいいですが、今のうちにサクッと見返して予習しておくとリゼロの二期を思う存分楽しめますよ!
[sitecard subtitle=関連記事 url= https://electronic-book-all.com/rezero-free-1/]
今回のお話しまとめ 要はラインハルトは最強ってこと
今回の記事ではリゼロのラインハルトの強さについて解説していきました。
ラインハルトの強さの秘密は「加護」にあると言えます。
自由自在に加護を取得できるのは、チート以外の何物でもありませんね(笑)
ですがそのチートさ以外にもラインハルトの魅力は強さもですが、キャラクター性も大きいと思います。
若干闇を感じる部分が今後リゼロにおいてどのように展開されていくのか目が離せませんね!