今や数多くの動画配信サービスがありますが、その中の1つであるAmazon プライムビデオは実はテレビで視聴することが可能です。
そこで今回はAmazon プライムビデオをテレビで見る方法について解説していきます。
- Amazon プライムビデオをテレビで見る方法について
- テレビでプライムビデオをコスパ良く視聴する方法
- Fire TV STICKのおススメの使い方
- Fire TV STICKで見れる動画配信サービス一覧
目次
いきなり結論:「Amazon プライムビデオをテレビで見る方法」は2つ!
最初に結論ですが、Amazon プライムビデオをテレビで見る方法は大きく分けて2種類あります。
- Fire TV STICKを使用する
- テレビとデバイスをケーブルで接続する
この2通りです。
正直な話圧倒的におススメなのはFire TV STICKを利用する方法です。
テレビのHDMI端子にぶっさすだけで、あなたのテレビがTSUTAYA以上の品ぞろえになってしまいます。
値段もFire TV STICKは安いものなら2000円ちょっとから高くても9000円前後で手に入るので、イヤホンやスピーカーにこだわったりすることを考えたら安いですね。
Fire TV STICKを使用するだけで、家で映画を最高の環境で見ることができるので休日家から出れなくなるレベルです(笑)
あとは好きなお菓子と飲み物を用意するだけですね!
方法① デバイスとテレビをHDMIケーブルで接続する
まずはお手軽なテレビとパソコンなどのデバイスをHDMIケーブルで接続する方法を解説します。
- HDMIケーブル
- Amazonプライムに加入しているパソコン
- HDMI端子の接続できるテレビ
Amazon プライムビデオをテレビで見る方法その1はHDMI端子でテレビとパソコンを接続する方法です。
接続先が両方ともHDMI端子になっているものをパソコンとテレビに接続させるだけです。
これでテレビの画面でAmazon プライムビデオを見ることができるようになります!
方法② Fire TV STICKを利用する
次の方法はfire TV stickを利用する方法になります。
- fire TV stick
- テレビ
手順もめちゃくちゃ簡単です。
- テレビのHDMI端子にfire TV stickを指す
- Fire TV StickについているMicro USB端子を介して本体を起動します。
- fire TV stickのAmazonの会員情報の入力
- 設定が完了したらあとはリモコンで見たい番組を選択するだけ!
先ほど説明したケーブルを接続する方法と手間はほとんど変わりませんね。
ちなみにAmazonでfire TV stickを注文した場合はすでに自分のAmazonの会員情報が登録されているので、手間が省けますね!
端子を接続してみたい作品を選択すればOKです!
Amazonで安いものは2980円で販売されています。
fire TV stickの便利な機能3選
基本的にはAmazonプライムビデオを見れる専用のリモコンfireTV stickにはめちゃくちゃ便利な機能が備わっています。
- テレビでWEBブラウザを視聴可能
- 音声入力も可能
- アプリのダウンロードが可能
テレビでブラウザを視聴することが可能なので、インターネットもテレビで楽しむことができます。
わざわざ調べものをしたいときにパソコンやスマホで検索する必要がなくなるので、地味に便利な機能ですね!

- fire TVのホーム画面から「アプリ」を選択
- アプリから「カテゴリ」を開くとカテゴリ別で選択できます
- 利用したいアプリがあれば選択して「入手」を選択
- 入手したアプリはホーム画面にアイコンが出てきます
さらに高機能なfire TV stick もある
ただでさえ高機能なfire TV stickですが、実は4Kに対応している機種もあります!
プライムビデオの作品をより鮮明に楽しみたい方はこちらの4K対応の機種を使用もいいと思います。
ここだけの話ドラマの女優さんの毛穴までくっきり見えるレベルで鮮明なので、4K対応じゃない頃には戻れなくなるかもしれませんw
お値段は普通のモノよりも高めに設定されていて、6980円です。
動画の質はここ以外では上げようがないため、動画の質を上げたいなら妥協できない部分になります。
4K対応のテレビ・作品じゃないと使用できない
ここで1つ注意が必要です。
じつは4K対応のfire TV stickはテレビが4K対応であることと、4K対応の動画ではないと効果が存分に発揮できません。
ちょっとこだわりがない人には面倒かもしれませんがせっかくなら4K対応でそろえてみてください。
あまりの鮮明さに時代の変化を肌で感じれますよ!
fire TV stickよりもっと高機能な「Fire TV Cube」って本当に必要?
ここからは動画をコスパ良く楽しみたい方向けではないので、興味ない方はスルーしてください。
この「Fire TV cube」は動画としてだけでなく、スマートスピーカーとしの機能が追加されたようなものになります。
もちろん全部音声認識で操作できますし、音質・画質も非常に高いです。
- 操作が音声なので非常に快適
- 見た目がスタイリッシュ
- 解像度が高い
結論を言うとfire TV stickの4K対応で事足りるというのが使用してみた感想です。
いきなりfire TV cubeを購入していたら素直に進めることもできたのかもしれませんが、大きな差異が画質くらいしかないというのが正直な感想です。
fire TV cubeは値段も14,980円とグンと上昇しています。
見た目のスタイリッシュさに価値を見出せる方は購入を検討してみてもいいかと思います。
Fire TV stickでテレビ視聴可能な動画配信サービス一覧
料金 | 配信 | 無料お試し登録 | |
![]() |
無料お試し期間 30日間月額1990円+600ポイント
|
視聴可能 | 今すぐ無料で試してみる |
![]() |
無料お試し期間 30日間月額933円 | 視聴可能 | 今すぐ無料で試してみる |
![]() |
無料お試し期間 2週間
月額880円 |
視聴可能 | 今すぐ無料で試してみる |
![]() |
無料お試し期間 2週間
月額933円 |
視聴可能 | 今すぐ無料で試してみる |
無料お試し期間 30日間
月額400円 |
視聴可能 | 今すぐ無料で試してみる | |
無料お試し期間 30日間
月額400円 |
視聴できる | 今すぐ無料で試してみる |
アプリでdアニメストアを見つけられない場合
実はdアニメストアのアプリだけカテゴリ検索では出てきません。
そのため、ホーム画面から検索タブを開き「dアニメストア」と検索してください。
そうすればdアニメストアのアプリを入手することができます!
今回のお話しまとめ
今回はAmazonプライムビデオをテレビで使用する方法について解説しました。
- HDMIケーブルでデバイスとテレビをつなぐ
- Fire TV stickを利用する
費用的にはケーブルを使用するほうが安いですが、機能面を考えるとFire TV stickを利用するほうが満足度が少なくとも3倍は違いますね。
Fire TV stickはAmazonプライムビデオ以外にも他の動画配信サービスもテレビで見れるようになるので、他のサービスを利用している人も全く問題なく使用できます。
- 動画配信サービスがテレビで見れる
- 音声での操作も可能
- 4K対応の画質は感動もの
- fire TV cubeのコスパは正直微妙
管理人がもっとも画質・値段・操作性で一押ししたいのは「Fire TV Stick 4K」でした。
値段も6980円と家電にしてはかなり良心的な価格と機能面が非常に優秀なため、迷ったら「Fire TV Stick 4K」にすれば間違いないですね。
Fire TV cubeは悪くはないものの、Fire TV Stick 4Kと大きな違いは感じられなかったことからコスパはよくなかったですね。