食事宅配

ナッシュ(nosh)冷凍宅配サービスの口コミ・評判を実際に利用して検証 まずい?高い?

人気宅食サービスのnoshですが、ネット上やSNSでの口コミ・評判は非常に良いものが多いです。

ぴょん吉
いい口コミばかりでも信じれない、、、

今まで20社以上の宅食サービスを頼んできたのですが、実際にナッシュの評判について検証していきます。

悪い評判については、特定のサービスについてなのでしっかりと理由が分かると思います。

この記事を読めばナッシュのいい部分と悪い部分が正しく理解できるはずです!

ぜひ参考にしてみてください♪

低糖質冷凍弁当で人気のナッシュが期間限定で特別価格にて提供しています!この機会に是非注文してみてください!(初回はそこから更に300円引きです!)

ポイント

  • 6食(1食あたり)税込\698 → 税込\648
  • 8食(1食あたり)税込\645→税込\608
  • 10食(1食あたり)税込\613→税込\583

ナッシュ公式ページへ

こちらもCHECK

おススメの宅食サービス!宅食サービスを20社以上利用して選んだガチおススメ3つ

ぴょん吉宅食サービスって種類多すぎない!?どれにしたらいいかわかんない ぴょん吉値段も味も結局どれがいいの? 私も宅食を実際に頼む前はさっぱりわからなかったのですが、ちょっとしたきっかけで宅食マニアと ...

続きを見る

ナッシュ(nosh)をおすすめできる人・おススメできない人

noshをおすすめできる人

  • おいしく健康的な食事管理をしたい人
  • 塩分・糖質を抑えた食事をしたい人
  • 糖質制限ダイエットに興味がある人
  • 自分好みのメニューを毎回選びたい人
  • 送料がそこまで気にならない人
  • 継続的に利用するつもりがある人
  • スイーツも低糖質でおいしく食べたい人

ナッシュnoshをおすすめできない人

  • 単品でまずは試してみたい人
  • オーソドックスなメニューを好む人
  • 冷蔵庫の容量が小さい人
  • 送料が気になる人

正直実際に利用するまではSNSでナッシュのお弁当の投稿とかを見た感じ、「インスタ映えばかりの意識高い系」みたいな偏見がありましたが、実際にそんなことは一切ありませんでした。

ナッシュ(nosh)のサービス内容

nosh

味・値段・健康すべてが高クオリティ

味、値段、ヘルシーさどれをとっても文句なしで1番良かったです。

おぱちょ
迷ったらnoshでOK、コスパ抜群の外れない宅食サービスです!

noshはどのメニューも非常にクオリティが高く、満足できる味です。

糖質を90%オフなどかなり健康面にも気を使っていて、それでいてしっかりとした味付けですので気にせずおいしく食べれちゃいます。

見た目も綺麗に盛り付けされているので、視覚からも安心して食事を楽しむことができる王道なサービスです。

唯一の難点は送料が少し高めな設定ですが、もともとの料理の値段もそこまで高くないので全然許容範囲です!

\今なら合計3000円オフ/

nosh公式サイトへ

ナッシュ(nosh)を利用した感想

実際に利用してやっと、ナッシュの評判がいい理由を体感することができました。

なんといってもナッシュのお弁当は、すべて糖質30g・塩分2.5g以下になっています。

味も一流のシェフや料理人が監修しているだけあって、糖質・塩分オフでも全くわからないほどおいしいです!

高たんぱくなレシピになっているので、ダイエット中でもエネルギーをしっかりと補給できるので、糖質制限中の方からも評判がいいのに納得です。

ただ、残念な点は地域によって送料がどうしても高めになってしまうことです。

ただ、送料に関しては初回購入時は無料になるので一度実際に食べてみてから継続するかどうかを考慮できるので安心してください!

継続すればするほど割引が適用される制度もありますので、継続して利用をする人はかなりおすすめだと感じました。

80食以上の利用で最大12%オフになるので、継続して利用する人が多いのもうなずけます!

ナッシュ(nosh) 実食・メニュー紹介

今回紹介するメニューは「ナッシュの10食プラン」です。

1食あたりの価格が一番お得なプランで利用しやすいのも特徴的です。

約40種のメニューの中から好きなメニューを10個選ぶことができるので、飽きずにおいしく最後まで食べれました。

選べるメニューはメインプレートの他にデザートやパンなど、プランの食数までを自分好みに注文できるようになっていました。

ナッシュの特徴

  • 栄養素の特徴・・・糖質平均17g・塩分2.5g以下
  • メニュー数・・・約40種(時期によって変わる)
  • コース・・・プレート・パン・スイーツ
  • 献立内容・・・主菜1つ、副菜2~3つ
  •  お届け個数・・・6・8・10セットから選ぶ
  •  食べ方・・・レンジで8~9分温め
  •  容器サイズ・・・縦190㎜×横190㎜×高さ4㎜
  • 賞味期限・・・容器に記載(およそ半年)

ナッシュの食数プランを注文

今回は「ナッシュの10食プラン」を利用してみました!

ナッシュの中でも一番コスパの良いプランで、注文してから4~5日で届きました。

おぱちょ
大体欲しい1週間前くらいに注文する必要がありそうでした

温め方の冊子と持ち運び用の保冷バックがついていました!

おぱちょ
地味に便利でありがたかったです♪

納品書や領収書は入っていませんでしたが、会員ページで配布されるようなので安心してくださいね。

ナッシュのパッケージがおしゃれにリニューアル

ナッシュの初期の頃から利用している私ですが、ご覧の通りパッケージがリニューアルされとてもオシャレになりました。

さらにそのままゴミ箱に捨てられるので非常にありがたいですね。

解凍方法はそのままレンジで10分弱

おぱちょ
ナッシュは内容量が多いので温め時間が少し長めです。

温め方

  1. 温め時間を確認(8分~9分)
  2. 帯を外す
  3. レンジで温め

✽内容量が多いので熱々にしたい場合は10分弱でも全然大丈夫でしたが、様子を見ながら温めてください!

ナッシュのパッケージは環境にやさしいパルプモールド(紙類)容器に入ってるため、温めても有害物質は放出されないので電子レンジで温めてもOKです。

食べたあとは燃えるゴミに捨ることができます。

ナッシュは自然解凍できる?

自然解凍についてナッシュからの返答は下記の通りです。

冷凍保存から解凍するにあたり、衛生上安全にお召し上がりができるか菌検査を実施しております。
現状、自然解凍をした場合の検査をしておらず、安全性の確認が取れない為、
弊社といたしましては、お召し上がりの直前までは冷凍保存を推奨させていただいております。

ナッシュは自然解凍はできないので食べる前にレンジで温めるようにしましょう。

ナッシュのメインプレート

解凍した出来栄えも非常に良かったです。

味はおいしかったのですが、ソースがほんの少しみずっぽいメニューがあったので解凍が悪かったのかもしれません。

ワンプレートにキレイに盛れば冷凍感が一切分からなくなりますよ!

糖質量は平均17gで塩分2.5g以下

ナッシュの栄養素と原材料はパッケージの帯に記載されています。

また購入前にアレルギーなど知りたい場合は公式サイトに記載されているので、事前に確認ができます!

さらに、塩分にも配慮されており、塩分2.5g以下に抑えられています。

ナッシュはダイエット中の方にもおいしく安心して選べる冷凍弁当となっています。

写真との盛り付けのギャップは激しい?

口コミは「ギャップが激しい」との意見が多々見られましたが、確かにギャップはあります。

公式サイトの写真は非常にきれいに盛り付けてあり、おいしそうな印象です。

パッケージに入ったメニューも自分でかなり気を使って盛り付ければかなり写真とそん色ないくらいには盛り付けられました!

ぴょん吉
自分で盛り付けれる気がしない

ですが、最初に数回盛り付けることはしたもののあとはパッケージから直接食べるのが一番簡単です(笑)

ナッシュはサイドメニューもうれしい

現在扱っているナッシュのサイドメニューは「パン」と「スイーツ」があります。

全部で約16種の中から選ぶことができ、もちろん低糖質に作られていますのでダイエット中に食べでも安心して食べることができます!

おぱちょ
味もしっかり甘くておいしいです!

スイーツも低糖質で安心

デザートは「焼きドーナツ」「ロールケーキ」「ケーキバー」の3つがあります。

特にロールケーキが本格的でおススメです。

低糖質なのにこれでもかというくらいクリームが使用されており、クリーム好きにはたまりません♪

おぱちょ
ただ、少し生地がパサついてると感じる人もいるかもしれません

nosh宅配弁当の特徴・メリット 実際に利用してみた結果

noshの宅配弁当の特徴をまとめてみたので、他の宅食サービスと迷っている方は参考にしてみてください!

noshの特徴は大きく揚げると以下の5つです。

  • 低糖質・高たんぱく
  • 豊富なメニュー
  • 一流のシェフ監修の本格的メニュー
  • 配達スケジュール管理
  • 利用すればするほどお得になる

低糖質・高たんぱく・低塩分

ナッシュのお弁当の代表的な特徴が低糖質・高たんぱく・低塩分の健康的なメニューです。

糖質が90%オフで、糖質量は30g以下・平均17gとなっており、塩分は2.5g以下です。

ぴょん吉
薄味のお弁当とかだど嫌だな、、

そんな風に思われるかもしれませんが、思わず「え!?マジで!」と思うくらいにしっかりと味がしておいしいです。

さらにボリュームもありますので、ダイエット中でも満足できるのでおすすめです。

スープとサラダを付けたらかなりおなかがいっぱいになっちゃいました♪

豊富なメニュー

ナッシュは一般的なお弁当以外にもスイーツやパン・ドーナツなどのメニューも豊富です。

お弁当に関しては自分で完全に選択できるので、好きなメニューだけを選べるので、好き嫌いが多い方も楽しく食べることができます。

スイーツに関しても低糖質なので罪悪感なく食べれるのがうれしいですね♪

おぱちょ
スイーツのクオリティも高くてうまし!

一流シェフが監修していて味が本格的

栄養管理師と割烹・イタリアン・フレンチの一流シェフがメニューに携わっているので、一般的なお惣菜よりも凝ったメニューが多いです。

ハンバーグなどもただのハンバーグではなく、チリハンバーグステーキなど一味変わったメニューが非常においしいです。

おぱちょ
ナッシュで食べていらいチリハンバーグのとりこになりました(笑)

そのほかのメニューも色彩豊かなので、見た目でも楽しめるようになっています。

インスタ映えするようなメニューも多いので、SNSにアップするのもありかもです!

配送スケジュールがめちゃくちゃ便利

noshの配送スケジュールはカレンダーになっています。

配達する日付を選択すると、〇月〇日〇時に配送予定、と細かい時間も選択して、確認することができます。

また、ちょっと今週は配達は良いかな、、、となったときは「スキップ機能」があります。

スキップ機能はカレンダー内にあるスキップボタンをオンにすることで、その日の配達を次の配達予定日にスキップしてくれる機能です。

ワンタッチでできるので、めちゃくちゃ簡単で重宝しています。

利用すればするだけお得になる

noshは継続すればするほど安くなる制度が実はあります。

継続20食以上で3%、80食以上で12%毎回割引されます。

継続した数に応じて段階的に割引が大きくなっていきます!

おぱちょ
80食て聞くと多いかもだけど、10食セットを8回だから3か月以内に達成できます
おぱちょ
マックスで1食499円まで下がるので、めちゃくちゃお得でした!

noshはコチラ

nosh宅配弁当のデメリット 実際に利用してみた結果

実際にnoshの宅配弁当を利用してみたもっと改善してほしい点がいくつかありましたので、ちょっと解説させてください。

今後改善してくれればもっとnoshは使いやすくなると期待しています♪

送料が高い?

nashの料金は10食セットで1当たりの値段が632円(税込)になります。

これに送料が加算され、関西圏から円状に徐々に送料がかかってくるようになります。

参考までに、東京をはじめとする首都圏では、6・8・10食で980円の送料がかかってきてしまいます

おぱちょ
初回は送料無料だけど、2回目以降は送料も加味して注文する必要があります

お試しがしにくい

ほかの冷凍弁当宅食業者だと、単発でのお試しセットやお試しがありますが、ナッシュは定期購入のみしかありません。

もちろん合わなければすぐに解約すれば問題はないのですが、多少の面倒くささはどうしても感じてしまいますね。

ぴょん吉
今後お試しでもっと手軽に買えるようになればいいのに

冷蔵庫がパンパンになる

容器の大きさは以前と比べるとかなりコンパクトになっているのですが、どうしてもまとめて注文すると容量を取ってしまいます。

縦19センチ横19センチ高さ4センチの大きさなので、一人暮らし用の冷蔵庫だと収納スペースがかなり必要になるので注意が必要です!

noshの口コミ・評判は?

実際にnoshを利用した方の口コミ・評判を調べてみましたので、参考にしてみてください!

味はおいしい?まずい?

20代女性

nosh初めて頼んだけど、正直あんまり好きな味付けではなかったかも

はずれかな、、と思って食べた次のお弁当はおいしかったから結構好みは出ちゃうみたい

次からは好きな奴だけ注文しよ!

30代男性

彼女に健康のこと考えたら?って言われたからちょっとnoshを購入してみたんだけど、結構食べ応えもあってうまい

普通にこれなら継続できるし、ありかも!

値段は高い?安い?

30代女性

noshおいしいんだけど、送料がな、、、

頻繁に頼むにはちょっとだけ送料がネックかも、けど外食することや自分で作る手間暇考えたら全然悪くは無いかな

40代女性

健康にも気を遣えて、味もこのクオリティなら正直なところお得です。

自分でこれだけ気にして作ろうとしたらめちゃくちゃ大変だし、材料代もかなりかかってしまうもの

味おいしくて、継続しやすいのもうれしい♪

ナッシュ(nosh)のプランと料金

ナッシュの料金や送料をご紹介します。公式サイトはすべて税抜き表記ですが、こちらではすべて税込み価格で説明しています。

ナッシュのプラン・料金

商品は3つの食数プランと、4種類noshセレクションから選ぶことができます。

食数プランは自分でメニューを選択します。

noshセレクションを選んだ場合は目的やシーンに合う食事内容を自動でお届けしてくれます。

自分自身でメニューを選びたいなら「食数プラン」がおすすめ、「メニュー選びが面倒」「どんな食事内容にすればいいか迷ってしまう」なんて方はシーン

に合わせた「noshセレクション」を選びましょう。

ナッシュの料金は食数で変わる

ナッシュは「食数」に応じて料金(1食あたりの価格)が変わります。

食数が多いプランのほうが1食あたりの値段は割安になります。

おぱちょ
10食プランがお得です!
6食 8食 10食
料金 4,190
699
5,162
645
6,134
614
食数プラン
noshセレクション × ×

6食と8食の差はおよそ84。塵も積もればいずれ大きな差額となっていきます。

食事内容によって価格が変わることはありません。

メインに限らずデザートやスープなどサブメニューも同じ価格となっています。

おぱちょ
メインでもデザートでも料金は一緒です!

ナッシュ(nosh)の送料

ナッシュの送料は地域によって異なります。

送料も含めた総額料金は注文確定前の確認画面で確認することができるので忘れずに確認しましょう

北海道 2,167 北東北 1,353
南東北 1,243 関 東 1,078
信 越 1,100 北 陸 1,002
中 部 1,002 関 西 936
中 国 1,002 四 国 1,002
九 州 1,100 沖 縄 2,167

ナッシュのプランは「6・8・10食」の3パターンから選べますが、送料はすべて同じです。

さらに、まとめ買いするほど1食あたりの値段が安くので、10食プランでまとめ買いしたほうがコスパは良いです。

送料無料サービスはあるの?

以前のナッシュは初回送料無料で利用ができましたが、現在は送料無料サービスが廃止され、送料が値上げされてしまいました。

しかし、ナッシュには色んな割引サービスがありますので、送料よりもお得な割引を利用していきましょう!

ナッシュ(nosh)の運営会社について

冷凍宅食サービスの会社を選ぶときは、値段や味も大事ですがそもそもちゃんとした会社が運営しているかどうかも気になるポイントだと思います。

ぴょん吉
noshって初めて聞くし、正直不安があるかも

不安に思うのも無理はないと思います。

そこでnoshの運営会社について調べたので、参考にどうぞ!

サービス名 ナッシュ(nosh)
会社名 ナッシュ株式会社
本社住所 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル5F
電話番号 050-5433-2373

ナッシュ株式会社は2016年に設立された新しめの会社です。

新しい会社ですが、製品は自社工場で生産しているため安心できます。

冷凍弁当の宅配業者の中において、noshは2016年6月設立と新参者ですが自社工場による安定したクオリティと安心度の高い商品を出荷しています。

ナッシュまとめ

今回はネットでの評判が非常に高かったnoshについて口コミや評判を実際に利用して検証してみました。

結論は、送料が少し高いけどその分味・値段・便利さのクオリティは非常に高い!

ネットでの好評はその通りな部分だと思いました。

また、悪い部分の評価に関しては送料が高いことや、冷蔵庫の容量を取るなどで、ある程度他の宅食サービスにおいても言えることなのかな、といった印象でした!

もしもnosh気になるかたは、今なら最大3000円オフになるチャンスですのでこの機会に一度試してもいいかもしれません♪

\3000円オフのキャンペーン開催中/

nosh公式ページへ

-食事宅配

© 2023 電子書籍大全集 Powered by AFFINGER5