おすすめのマッチングアプリの選び方

この記事では実際にマッチングアプリで彼女を作った私が、彼女・彼氏を作りたい30代におすすめのマッチングアプリを紹介していきます。
マッチングアプリを選ぶポイント
- 利用料金で選ぶ
- 設定や機能で選ぶ
- 安全性で選ぶ

利用料金で選ぶ
マッチングアプリの利用料金の多くは女性が無料で、男性が利用料金がかかります。
男性の利用料金は月額制、ポイント制などありますが1か月あたり1000円~5000円とかなり差があります。
自身の目的に合うように、利用料金でアプリを選択するのも大切です。

設定や機能で選ぶ
マッチングアプリにはそれぞれ機能や設定などが違います。
例えばWITHでは定期的に相性診断テストが行われ自信と相性がいい人とマッチングしやすくなったり、ペアーズでは好きな映画や食べ物が共通している人とマッチングしやすくなるような機能があります。
使いやすい設定や、この機能面白いな!と思わず思ってしまう機能もありますので、機能面でマッチングアプリを選ぶのも重要になってきます。

安全性で選ぶ
マッチングアプリは最近ではメジャーになっているとはいえ、ネット上で個人情報を登録するわけなので安全性でも妥協はできません。
無料で利用できる!と表示されているようなアプリの中には安全性の面でかなり不安なアプリもありますので、しっかりとセキュリティ面にも力を入れているアプリを利用しましょう。
安全性で信頼できるアプリだと男性も女性も安心して利用できるので、身元がしっかりとした方とマッチングする確率も上がってきます。
おすすめのマッチングアプリランキング
ここからはおすすめのマッチングアプリを紹介していきます。
おすすめマッチングアプリ1位:pairs
迷ったらpairsダウンロードすれば間違いなし!というくらいおススメのマッチングアプリです。
安全性、会員登録者数、マッチングしやすさなど業界トップクラスで、使いやすさも説明なしで利用できるくらい簡単!

おすすめマッチングアプリ2位:youbride
女性も男性も月額利用料がかかるので、本気度が高めの人が多く集まっています。
将来について真剣にパートナーを探したい!という方にうってつけのマッチングアプリになります。
実績も業界トップクラスを誇っているため、恋活・婚活を検討している方におすすめ♪
おすすめマッチングアプリ3位:marrish
マリッシュは30代以上の利用者が圧倒的多数です!
そのため20代の方には多少敷居が高く感じるかもしれませんが、30代以上で同年代のパートナーを見つけたい!という方にはピッタリ♪

おすすめマッチングアプリ4位:ブライダルネット
マッチングアプリには珍しく無料トライアルがあり、気軽な気持ちで始められるのが特徴です。
また、結婚を1年以内に希望する利用者が8割以上を占めるため、かなり前向きに婚活をしている方が多いです。

おすすめマッチングアプリ5位:crossme
]おすすめのマッチングアプリの料金/料金プランについて

マッチングアプリの料金は平均すると男性は月に3000円~5000円の間です。
婚活により本格的なサービスはもう少し料金がかかる場合もありますが、基本的な利用料だと考えてください♪
料金プランの種類は?どんなお金がかかるの?
アプリの料金プランには大きく分けると2種類あります。
さらに詳しく
月額料金制
ポイント制
月額料金制は文字通り、月に定額料金を支払ってアプリを利用することができます。
対してポイント制はメール一通送信するのに5ポイント、のようにアクションをするごとにポイントが必要になってきます。
そして50ポイント500円というようにその都度ポイントを購入していく方式になります。

男性の料金プランの相場は?
男性の料金プランの相場は月に約4000円ほど平均してかかります。
そ男性と女性では利用料金が異なるアプリも多くあります。
そのため基本的に男性側のほうが女性よりも利用料は高くなっていることが多いです。

女性の料金プランの相場は?
女性の料金プランの相場は約1000円ほどになります。
男性と比べてかなり低くなっているのは、女性は利用料が無料なアプリも多いためです。
いくつかのマッチングアプリでは男性と同じように月額料金がかかるものもありますが、基本的に女性の利用料は低めに設定されています。
そのため気軽にマッチングアプリを利用できるのもポイントですね♪
初期費用は?
マッチングアプリの初期費用は月額制のアプリであれば0円で、ポイント制のモノであれば約3000円ほど必要になってきます。
月額制のアプリでは利用料をし払えばあとは基本的に利用できるため、初期費用として掛かるものはありません。
それに比べてポイント制のアプリは最初にある程度ポイントを購入する必要があります。
大体3000円以上の購入でお得にポイントを購入できるため、初期費用として3000円は必要ですね!

月額費用は?
月額費用は3000円~5000円の間になります。
pairsであれば月額3590円~、タップルは月額3700円ほどかかりますが、どのあぷりもまとめて何か月分の利用料を支払うことでお得に利用することができます!
例えばタップルの1か月あたりの利用料は3700円ですが、12か月分をまとめて支払うようにすれば1月当たり2400円で利用することができます!

メッセージ毎に料金がかかる?
ポイント制のマッチングアプリの場合メッセージ1件につき50円~80円ほどかかってしまいます。
ポイントは一度に多く購入すればお得に購入できるので、たくさんやり取りをしたい方はまとめて購入することをおすすめですね♪
おすすめのマッチングアプリの設定や機能(写真など)
マッチングアプリの中には使いづらい機能や、あればマッチング率が上がるような機能があります。
そこでここではおすすめのマッチングアプリの設定や機能についてご紹介していきます。
写真掲載があるかどうか?
写真掲載機能があるかどうかはかなり重要な機能、というか大前提の機能になります。
名前を聞いたことがあるようなマッチングアプリでは、基本的に写真の掲載機能がありますが掲載する写真の審査機能もきちんとしているアプリがおススメです。
また、掲載した写真が悪用されないようにセキュリティ面でも信頼できるマッチングアプリだとより安心して写真を掲載することができますよ♪
pairsでは掲載写真のスクリーンショットができないようになっているなど、利用者に配慮されていてありがたいです!

検索機能の充実度はどうか?
検索機能も重要になってきます。
地域ごとでの検索機能や趣味や興味のあるカテゴリーごとで検索できる機能もあるので、マッチした後の話も弾みやすいのも特徴です。

サポート体制があるかどうか??
サポート体制が整っているかどうかもアプリを利用する前に必ず確認しておくようにしましょう!
もしもなにかトラブルや不具合が起こったときに対応してくれるかどうかで、安心して利用できるかどうか変わってきますからね。
初デートのお誘いや日程調整をサポート
マッチングアプリの中には初デートのお誘いや日程調整などをサポートしてくれるアプリもあります。
例えばタップルでは、「今日ごはんに行く人」といった項目があり、自分の周囲でご飯に行きたい人がいるかどうかが分かるようになっています。

毎月30人の異性を紹介サポート
Withは自身と相性のいい異性を紹介してくれる、などマッチングアプリによって異性の紹介サポートが充実しているものもあります。
毎月30人もの異性を紹介してくれるアプリもありますので、異性の紹介サポートが充実しているマッチングアプリを選択するのも大切になってきます。
選任カウンセラーが退会までサポート
専任カウンセラーがついてくるサービスもありますが、マッチングアプリというよりは婚活サービスのサポートで多く見られます。
選任カウンセラーが退会までサポートしてくれるので、ただ相性のいい女性とマッチングできるだけでなく最後まで手厚くサポートしてくれるのでかなり安心して利用できるのが特徴です!
おすすめのマッチングアプリの安全性/安全性を見極める方法
マッチングアプリを利用する上で一番きになるのが「安全に利用できるかどうか」だと思います。
安全に利用できるかどうかには、今までマッチングアプリを利用してきた経験上、主に以下の3点で判断すればかなり信頼できるので紹介します。
ココがポイント
・身分証明があるかどうか
・運営会社は事業届を提出しているか
・サクラや業者に対して措置を取っているかどうか
身分証明、収入証明、独身証明
マッチングアプリでは身分証明などの証明書を求められることがあります。
いきなり個人情報をさらすのは抵抗がある方もいると思いますが、最低限の情報だけ分かるようにすれば大丈夫なので安心してください。
例えば免許証の写メを提出するときなどは重要事項の部分は紙や指で隠すなどしてもOKです!
また、身分証明書の提出を求めないマッチングアプリはサクラや身分が不確かな異性が多くなってしまうので、逆に安全性が保障されないこともあります。

事業届出及び受理済みか?
マッチングアプリの運営会社が事業届を提出、受理されているかを確認することも大切です。
マッチングアプリを事業としてキチンと登録できているか、運営を責任もって行っているかどうかの指標にもなります。
完全無料で運営されているマッチングアプリなどは、事業届を提出していない怪しげな運営元の場合もありますので気を付ける必要があります!
サクラや業者の対策は?
マッチングアプリの性質上どうしてもサクラや業者と呼ばれる人が登録していることがあります。
どのマッチングアプリにも多かれ少なかれいるのですが、大切なのはサクラと判明した場合運営が対処しているかどうかです。
タップルやPairsなどはサクラとして通報があったアカウントは停止などの対処を都度行っているため、かなりサクラや業者の割合が低いです。

マッチングアプリのよくある質問/Q&A
Q1,身バレが不安 SNSなどでバレたりしない?
マッチングアプリを利用していることが友人や知人に知られたくない!という人は多いと思います。
最近のマッチングアプリは利用している情報はSNSと連携していても表示されることはありません。
友達にバレるとしたらスマホの画面にあるアプリのアイコンを見られる、などが一番多いようです!

Q2,具体的にどのくらいの期間で出会える?
マッチングアプリを利用してどのくらいの期間で実際に出会えるのかかなり気になる点だと思います。
平均してマッチングアプリで出会える期間は2週間~3週間ほどと言われています。
これはマッチングして会話をして、あってもいいかなと判断する期間と言われており付き合いまで発展するには1か月くらいはかかると思っていたほうがいいです。
Q3,マッチングアプリで本当に付き合える?結婚は?
マッチングアプリで実際に付き合えるの?と不安に思うのも無理はないかと思います。
実際に利用するまでは私自身不安でいっぱいでした。
結論から言いますが、お付き合える異性と出会うことは可能ですし、私自身お付き合いした方もいます。
友人でもマッチングアプリで出会って1年ほどで結婚した人もいるので、マッチングアプリだから付き合えないということは一切ありません!
Q4,マッチングアプリで怪しい人はいる?
マッチングアプリで投資詐欺の勧誘が行われている、などニュースで報道されていて不安に思う方もいるかと思います。
これに関しては残念ながら怪しい人が0とは言えません。
ですが、安全性の高いと評判のアプリではそのような人はほとんどいませんし、実際に私は利用していて詐欺まがいの勧誘をされたことはありませんでした。
Q5,人見知りでも出会えるの?
自分は人見知りだから、会えるか不安、、、と思う方も多いと思います。
マッチングアプリの中でも人見知りや話すの苦手、という人向けのコミュニティや同じようなタイプの人とマッチングしやすいサポートもありますので安心してください!
特にPairsなどはサポートも充実しているので、人見知りの方でも使いやすりですよ!
Q6,顔写真の登録って必須なの?
どうしてもマッチングアプリでは顔写真を乗せたくない、という人もいると思います。
顔写真は掲載するのは必須ではありませんが、顔写真をのせたほうが望みの相手とマッチングする確率は倍以上になります。
男女ともお互いに顔写真があるほうが安心感もありますし、顔を想像しながらメッセージを送ることで親近感もわきやすいです。
もしも写真や自分の容姿に自信が持てない、という方はマッチングアプリ用にプロの方に写真を撮ってもらうことをおススメします!

Q7,ブスでもマッチングアプリで出会えるの?
自分の容姿が人よりも劣っている、そんな私でも大丈夫?
正直大丈夫です!
容姿については努力でカバーできる範囲も多いので、あなたがいい!といってくれる方はいます!
私自身デブスでアラサーのおっさんですが、それでもいいという方もいてくださいました。

おすすめのマッチングアプリランキングのまとめ
今回はマッチングアプリのおすすめランキングを紹介していきました。
特に今回紹介した5つのマッチングアプリでは30代でも安心して利用できるので、新たな出会いが欲しい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
どのアプリも1か月あたり5000円以下で利用できますので、飲み会一回我慢するだけで理想の異性と出会えるチャンスが増えますよ!