電子書籍

結局Kindleっておすすめなの!?口コミ・評判を元にKindleを徹底解説!

みなさん電子書籍と言ったら一番有名で、聞いたことがあるのがKindleだと思います。

Kindleは日本最大のオンラインストアAmazonのサイト内にある電子書籍です。

欲しい本をAmazonで探していたらKindle版の書籍にたどり着くことも多々あると思います。

ちなみにこれは大河の「麒麟がくる」に影響されて探した時ですね(笑)

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://electronic-book-all.com/]

しかもKindle版なら無料で読めてしまうので、結構驚いてしまう方も多いのではないでしょうか?

管理人も実は初めて探したときは驚きました(笑)

けどKindleって実際に利用したらどうなのか気になると思います。

そこでこの記事では

 

  • Kindleのメリット・デメリット
  • Kindleの口コミ・評判
  • Kindleと他の電子書籍比較

について詳しく解説していきます!

Kindleの特徴

まずはいきなり結論ですが、Kindleのいい点と悪い点それぞれの特徴を簡単にまとめていきます!

Amazonと連携している

紙媒体の書籍との比較が容易

プライム会員はお得

ポイントがAmazon と共通で使用可能

無料で読める書籍も多数あり

蔵書数が10万冊以上で日本最大級

お得なキャンペーンが少ない

Kindle端末が使いづらい

条件によっては他のストアがお得になる可能性がある

メリットは圧倒的な安心感と蔵書数が挙げられます。

デメリットは専用端末の使いづらさとキャンペーンなどによってはほかのストアのほうがお得になることもあることです。

Kindleの実際使って感じたデメリット

まずはデメリットの方から解説します!Kindleのデメリットは一言でいうとズバリKindle端末の使い勝手の悪さ!!になります。

端末での利用はおススメできません!

主な理由としては

  1. ページのめくるどうさが重い
  2. カラー何ぞない!
  3. ブラウザ非対応多すぎる

せっかくkindleを使うなら楽しく、そして便利に使用したいのに専用端末では不便さが目立っています。

Kindle端末はページが重い

とにかく使っていてフラストレーション貯まりますね(笑)

漫画をサクサク読みたいのにページをめくるのが重たいとかなり不快感を感じてしまいます。

やはりこの辺は電子書籍を扱ううえで欠かせないポイントですね!

Kindle端末ではカラー非対応

これも地味につらいですよね。

白黒だけでも十分楽しめますが、せっかくですからカラーの書籍があるものはカラーで楽しみたいですよね?

その辺がマイナスポイントになります。

ブラウザ表示が非対応の書籍が多い

Kindke端末では、「ブラウザ読み」と一般的に呼ばれているGoogleChromeなどから直接読むことができる機能があります。

直接ブラウザから読むことができるので、非常に便利な機能なんです!

ですが、この機能を有効に使える書籍がかなり限られているのです(´;ω;`)

特に小説は読み込めないものが多いと思います。

2020年最新Kindle PaperWhiteのまとめ

ここまではkindleの専用端末がひどいとこき下ろしましたが、最新のkindle端末である「Kindle PaperWhite」は1味違うのでご紹介したいと思います。

「Kindle PaperWhite」の使ってみた感想

正直この「Kindle PaperWhite」を使ってみた感想ですが、非常に使い勝手はいいです。

何よりも防水がついているのでお風呂で書籍を読めるというのは個人的にはありがたかったですね。

紙媒体ではまずできなかったことですから、これだけでもかなり良かったです。

その他はちょっと動作がもたつくのは難点ですね、、、

Kindleメリットまとめ

Kindleのメリットは国内でも大手サイトだけあって蔵書数・使いやすさともに非常に好印象です。

特に管理人が感じた特徴は

  • Amazonと連携しているから探しやすい
  • Amazonプライム会員はお得
  • ポイントを買い物と共通して使用できる
  • 幅広い書籍がそろっている
  • KindleUnlimitedが優秀すぎる

といった感じです。

やはりAmazonと連携している強みはかなり感じますね~

KindleはAmazonと連携している

これは今までも何回もお話ししましたが、Amazonサイト内にありますので非常に検索しやすいです!

また、電子書籍版と書籍で値段がすぐに比較できるので電子書籍版がいかにお得なのか一目でわかります。

下の画像だとKindle版は無料で読めるので、購入する感覚もないですね(笑)

上記のようにKindleはAmazonプライムに加入しているとかなりの書籍数が無料で読むことができます。

これはわざわざKindleで加入しなくても元々Amazonプライム会員に入ってる人はかなりお得で楽しむことができます!

管理人もAmazonプライム会員だったので、読みたい本が無料なこともあり非常にお得感はありました♪

実はこのさらに上のKindle Unlimitedというサービスがあります。

これは月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題になるサービスです。

いや、これは加入したら2冊読むだけでも元が取れてしまうんですよね(笑)

読書好きで、電子書籍で読むのが苦にならない方にはめちゃくちゃお勧めのサービスです。

興味のある方は無料で31日間お試しで使えるので一度利用してみてはいかがでしょうか?

Kindleと他の電子書籍サービス比較

Kindleと比較したのは、ebookJapanというkindleと並んで国内でも大手の電子書籍サイトになります。

漫画はebookJapanのほうが豊富で、キャンペーンなどでお得に購入できる機会が多いです。

Kindleの魅力は読み放題サービスが充実している点です!

特に活字体は強いので、小説や洋書などをかなり読みたい方にはKindleがいいと思います!

コミックに強いebookJapanの評判はこちら!

https://electronic-book-all.com/ebook-japan

-電子書籍

© 2023 電子書籍大全集 Powered by AFFINGER5