お役立ち情報 コロナ検査キット

【コロナPCR検査】PCR検査の自己負担は高い?~保険適用外れた時の対処方法~

Aさん

「病院で保険の適用受けられず、無料でPCR検査を受けられなかった」

なんて話を最近よく聞きます。

「けど、陰性かどうかわからないと職場いけないし」と思って、自己負担でPCR検査を受けようとしたら費用がもろもろで30000円もかかると言われました。

流石に自己負担で30000円は重たい、、、、

会社の経費で負担してくれるかも定かではないし、しかも陰性かどうかの結果が分かるのは3~4日後

なかなか難しいですが、多くの人は自己負担でPCR検査を受けるのは戸惑いますよね。

「実際に微熱や咳、鼻水が出てて風邪っぽいけどコロナかもしれなくて不安、、、」「出社するためにも陰性証明が欲しい」

そんな方にお勧めしたいのが、自宅でできるPCR検査キットです。

PCR検査キットなら1回あたりの費用が送料込みで10000円かからないくらいで、検査結果も最短で即日わかり、陰性証明書も発行できます。

PCR検査キットを見に行く

→自宅でできる検査キットおすすめはこちら!←

病院のPCR検査は無料じゃない場合もある

大前提として保険適用されているPCR検査が自己負担0円で受けることができます。

どういうことかというと、PCR検査費用が18000円だったとします。

この費用を保険の適用が受けられるので、3割負担で6000円になります。

この自己負担額6000円を公費負担という形で国が代わりに負担してくれているので、私たちの自己負担が0円でPCR検査を受けることができるのです。

おぱちょ
PCR検査費用はあるけど、保険と国が代わりに負担してくれているんだ

PCR検査が自己負担になる場合

じゃあなんでPCR検査が保険の適用外になる場合があるのかというと、自分で検査を希望する場合においては保険の適用外になってしまうのです。

もう少し詳しく説明すると、コロナだと疑われる症状は見られないけど、不安だからPCR検査を受けたいという場合には自己負担でPCR検査を受けることになってしまいます。

PCR検査を無料で受けられなかった症状

じゃあどんな症状の時にPCR検査を無料で受けられなかったかというと、以下の場合では受けられない場合が多いです。

ポイント

  • 熱が微熱
  • 味覚・嗅覚に異常がない
  • 軽い風邪のような症状

いわゆるコロナではなく風邪の症状だよね?って場合ではPCR検査を受けることができないよ!ということになります。

おぱちょ
病院やお医者さんの方針にもよります

けど、そうはいってもこの時期に風邪っぽい症状であっても、コロナウイルスに感染しているか疑ってしまいますよね?

さらには感染の疑いがあると職場には来ないで欲しい、と会社から言われる場合もあります。

仕事休めてラッキー!となるだけならいいですが、なかなかそう現実はうまくいきません。

仕事ができない間も納期はやってくるし、仕事は溜まっていくこともありますよね?

ぴょん吉
仕事ができないと、どうすればいいの、、、

PCR検査の自己負担額は平均30000円

PCR検査の自己負担費用は平均が20000円~30000円と言われています。

PCR検査の費用が大体15000円~20000円前後で、これに医師の診察費用と結果報告書代がかかってきます。

病院にもよりますが、自己負担額は30000円くらいかかってしまうことが多いです。

自己負担が30000円となるとさすがにPCR検査を不安だから、と気軽には受けられません。

けど、受けて陰性であると証明はしたい、、、

病院でのPCR検査結果が出るまで3~4日

病院でのPCR検査を受けた場合検査結果が出るまで大体3~4日かかります。

その間は職場によっては出勤停止になり、テレワークや有休などで対応することが多いです。

仮に火曜日の朝に微熱で病院に行き受診した場合は、火曜日から4日後に結果が分かるので結果が判明するのが土曜日になります。

仮に陰性であったとしても1週間は出勤することができなくなってしまいます。

繁忙期の時期などに1週間出勤できないとかなり仕事に影響を及ぼしてしまうことに

テレワーク等で対応可能な職種なら大丈夫ですが、そうではない職業の方は困りますよね

おぱちょ
一週間仕事何もできないのはさすがにちょっとしんどいですよね

PCR検査キットで自宅検査がおすすめ

病院の自己負担は高いし、陰性の可能性が高いのに1週間も職場にでられないのはちょっと辛いな、、、

という方におすすめしたいのが「PCR検査キット」です。

PCR検査キットは自宅でPCR検査を行える商品で、費用に関しても1回あたり8000円~10000円以内で済みます。

また、陰性証明書の発行にも対応している会社もあるので、コロナではなさそうだけど念のためPCR検査を受けておきたい!というニーズを叶えてくれます。

 PCR検査キットの費用は10000円以内

PCR検査キットの費用の相場は8000円~10000円ほどで、これにプラスして陰性証明書を発行する場合は2000円~3000円ほど費用が掛かってきます。

病院でPCR検査を自己負担で受ける半額以下に抑えることができるのでありがたいですね!

仮にもしも検査キットで陽性が出た場合は、その結果をもって病院に再度受診しに行ってください。

そうすることで保険適用のPCR検査を受診することができますので、安心ですね!

検査結果は最短で当日中に出る

検査キットにもよりますが、最近は都内であれば申し込んだ当日中に検査結果が判明します。

検査結果もインターネットで確認できますので、わざわざ病院まで足を運んだりする必要もないので非常にスピーディです。

当日の15時までに申し込めば、検査キットが当日中に届くスピード検査などもありますので、とにかく急いで結果を知りたい人にはぴったりです!

最短で結果を知りたい方は「ブレインクリニック」がおすすめ

特に最短かつ費用を抑えてPCR検査の結果を知りたい方には「ブレインクリニック」のPCR検査キットがおすすめです。

ブレインクリニックにはスピード検査という、最短で検査を受けた当日中に検査結果が分かるサービスがあります。

東京や大阪などの都心ではすぐ結果が分かりますし、地方に在住の私が実際に利用してみたところ申し込んで2日で検査結果が分かりました。

ブレインクリニック公式サイト

実際にブレインクリニックの検査キットを利用した体験談はこちらから↓

こちらもCHECK

【コロナPCR検査】PCR検査の自己負担は高い?~保険適用外れた時の対処方法~

Aさん 「病院で保険の適用受けられず、無料でPCR検査を受けられなかった」 なんて話を最近よく聞きます。 「けど、陰性かどうかわからないと職場いけないし」と思って、自己負担でPCR検査を受けようとした ...

続きを見る

検査キットで陽性の場合は病院でPCR検査を受診できる

検査キットで陰性の場合は陰性証明書も2000円で発行してもらえますし、匿名性にかなり重視している会社なので周りにあまりバレないように検査を受けたいという方にもピッタリです。

また、検査キットの結果が陽性だった場合は、その結果を踏まえて病院に改めてPCR検査を打診するようにしてみてください。

そうすれば今度は社会保険の適用でPCR検査を受けられるはずですので、安心ですね!

コロナか微妙で不安な方は検査キットで安心

コロナかどうかの判断が微妙な時は検査キットをまずはネットで申し込めば、家から一歩も出て人と接触することなく検査を行えます。

検査キットで陰性が出たなら陰性証明書をもらって、職場に復帰することもできます。

また、万が一陽性だったとしても再度病院に行き事情を説明すれば保険適用のPCR検査を受けさせてくれるはずですので、安心してください。

病院で自費でPCR検査を受けることを提案されても、30000円はかなり重たいです。

そのような時はいったん検査キットで自分が本当にコロナかどうかの検査を受けてから、次の行動を考えてみてはいかがでしょうか?

私自身病院で保険適用のPCR検査を受けられない、と言われて実際に検査キットを頼みましたが安心できたし、正直頼んでよかった!と思っています。

今回のお話しまとめ

今回は病院で保険適用のPCR検査を受けられなかったときの対処法についてお話していきました。

保険適用外の場合は自費でPCR検査を受ける場合は平均で30000円かかります。

その点検査キットなら自宅に届くし、費用も送料と合わせて10000円かからないです。

コロナの陰性証明書も発行してくれるので、その証明書をもって会社に行けば上司も納得してくれました!

もちろん30000円払ってPCR検査を受けてもいいとは思いますが、安心料として払うのには躊躇する金額でした。

10000円くらいなら、外出もなかなか難しい今なら安心代金として払えるな!と思ったので、今回ご紹介させていただきました。

もしもPCR検査受けようか迷われている方の参考になればうれしいです。

PCR検査キットを申し込む

-お役立ち情報, コロナ検査キット

© 2023 電子書籍大全集 Powered by AFFINGER5